暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きますね。
最近、シマリスのスーちゃんの食欲が旺盛になってきました。
体毛は、冬毛に生え変わるのか、抜け毛が増えました。
スーちゃんは夏も冬もエアコンの効いた部屋にいますが、本能で秋を感じ取っているのかなと思います。
シマリスの1年は、四季と共に行動が変化します。
秋は、食べ物が無くなる冬に備えるため、食料を集めて貯食します。
冬は冬眠します(冬眠すると死亡率が高くなるため、飼育下のシマリスは冬眠させない事が多いです。)。
春は恋の季節(繫殖シーズン)です。シマリスベビーが生まれます。
夏は子育てをします。
シマリスは縄張り意識が強いので、一緒に生まれ育った兄弟であっても、成長しても同じケージで育てると縄張り争いに発展します。
シマリスベビーが独り立ちして、また秋が巡ります。
シマリスは季節を感じる生き物です。
四柱推命も季節と繋がっています。
十干は下記のように季節を表します。
「甲」「乙」は春
「丙」「丁」は夏
「戊」「己」は土用
「庚」「辛」は秋
「壬」「癸」は冬
十干は、元々は日を数えるため10種類に分類した符号でした。
中国の殷(いん)の時代、10個の太陽が毎日交代で昇り、10日で一巡すると考えられ、十干はそれぞれの太陽につけられた名前と言われています。
10日ごとに1旬となり、3つの旬(上旬、中旬、下旬)で1カ月になります。
十二支は下記のように四季を表します。
「寅」「卯」「辰」は春
「午」「巳」「未」は夏
(「丑」「辰」「未」「戌」は土用)
「申」「酉」「戌」は秋
「子」「亥」「丑」は冬
十二支は、古代中国で木星が約12年で天球を1周することから、天を12に分け、分けられた天に亥から戌までの12の字を割り当てた事が起源と言われています。
五行「木火土金水」も、季節と繋がっています。
「木」は春
「火」は夏
「土」は土用
「金」は秋
「水」は冬
土用は、各季節の変わり目の約18日間を指し、1年に4回あります。
生まれた季節も、命式に影響を与えています。
夏生まれの命式は、癸(雨)が調候喜神となります。
冬生まれの命式は、丙(太陽)が調候喜神となります。
命式全体のバランスによっては、調候喜神にならない場合もあります。
命式が乾いているか、湿っているかも、命式の情景を読み取る際に重要なポイントです。
四柱推命を学び始めてから、季節を意識するようになりました。
それまでは、秋は10月~11月だと思っていました。
地球温暖化が悪化する昨今は、春や秋が失われつつあります。
環境破壊をするのは人間で、その被害者は自然や動物です。
個人の微々たる力に影響力はありませんが、自然や資源を大切にして、節制した生活を心掛けようと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。